Screenshot

【PR・ビジネス担当必見】最新iPad Airを仕事に落とし込む!“万能すぎる”活用術10選

iPadを「動画見るだけのタブレット」と思っていませんか?

実は、最新のiPad AirはPR業務やSNS運用、
クリエイティブワークにおいて驚くほど万能な仕事道具。

Apple M2チップを搭載し、
Apple PencilやMagic Keyboardといった
周辺機器との連携もスムーズ。

iPadOSの進化と相まって、
仕事の現場でも確実に
“使える一台”になっています。

この記事では、
iPadを実際の業務にどう落とし込めるか
10の実例で紹介します。

普段使いの業務で
「ここでもiPadが活きるのか!」という
発見につながるはずです。


① SNS運用:画像・動画制作から投稿まで一括管理

CanvaやCapCut、Instagram、TikTokなどの
アプリを活用すれば、
コンテンツの企画→制作→投稿→分析までを1台で完結可能

特に縦型動画の編集・テロップ挿入なども
タッチ操作で直感的に行え、
移動中やカフェなどの短時間でも
作業を進められるのが強みです。

SNS担当者にとって、
iPad Airはまさに“持ち歩ける制作スタジオ”


② 会議メモ・議事録:Apple Pencilで手書き+文字検索

Apple Pencil(第2世代)との組み合わせで、
手書きメモがデジタル化・検索可能な資産に早変わり

GoodNotesやNotabilityでは
手書き文字を自動でテキスト認識してくれるため、
後から「どこに何を書いたか分からない」と
困ることもありません。

さらに、会議中に図や関係図を描きながら共有することで、
情報の“見える化”が加速します。

キーボード入力に縛られないことで、
自由な発想と記録の両立が可能に。


③ 出先での資料チェック・赤入れ

クライアントとの打ち合わせ先やイベント会場など、
PCを広げづらい場面でも、
iPadならスマートに対応できます。

PDF ExpertやMicrosoft PowerPointを使えば、
その場で資料に注釈を入れたり、
図を修正したり
が可能。

Apple Pencilで書き込んだ内容は
即保存&共有可能なので、
「持ち帰ってPCで修正」する
手間を大幅に削減
できます。


④ 動画編集
SNS用動画を即編集・即納品

LumaFusionやCapCutなどの動画編集アプリは、
タッチ操作で直感的な編集ができるうえ、
M2iPad Airでも快適に動作。

特にSNS動画のように「スピードが命」の編集業務では、
撮影→即編集→その場で投稿という流れを可能にします。

Proモデルに比べてコストパフォーマンスが高く、
個人事業主や中小規模チームにも
導入しやすいのが魅力です。


⑤ 2画面マルチタスク
ステージマネージャーで同時作業

iPadOS 17以降で搭載された
ステージマネージャー機能により、
ウィンドウを重ねたり並べたりして
PCのようなマルチタスク
操作が可能になりました。

リサーチしながらメモを取り、
チャットをしながら資料を修正、
といった“ながら作業”がグンとやりやすくなります

これまでiPadを「一画面専用機」として
敬遠していた人にも、
一度体験してほしい快適さです。


⑥ プレゼン端末:Keynote + Apple Pencilで発表

iPadは、会議室でのプレゼンにも大活躍。

Keynoteでプレゼン資料を再生しながら、
Apple Pencilでスライドにリアルタイムで書き込みが可能です。

さらにAirPlay対応モニターがあれば
ワイヤレスで画面を投影できるので、
ケーブルやアダプタの煩わしさもありません。

持ち運びが軽く、準備も最小限で済む
プレゼン端末
として、
多くのビジネスパーソンに支持されています。


⑦ 喋る資料:画面録画+音声で説明動画を作成

iPadの画面収録機能を使えば、
「話しながら操作を見せる」
説明動画をその場で作成できます。

資料を表示しながら話す、
アプリの使い方を解説するなど、
非同期での社内共有やクライアント説明に非常に効果的

録画データはそのままGoogle Driveや
Slackにアップロードでき、
動画コミュニケーションの敷居を大きく下げてくれます。


⑧ 手書き署名
PDFに直接サインや押印

テレワークやペーパーレス化が進む中、
iPad上でPDFに手書きでサインできる機能は非常に重宝します。

PDF ExpertやAdobe Acrobatでは、
Apple Pencilでの手書き署名や日付入力、
スタンプ挿入が簡単に行えます。

これにより、
契約書や申請書の確認

サイン

返送までを完全にデジタル化

オフィスに戻らなくても、
外出先から業務を完結できます。


⑨ タスク&日報管理
NotionやTodoistを活用

iPadではタスク管理アプリも快適に動作します。
特にNotionやTodoistなどのクラウドベースアプリは、
iPadとの相性も抜群。

Apple Pencilを使って
手書きメモ感覚で記録するも良し、
キーボード入力で整理しても良し

通知機能と組み合わせて、
日報の記録や日々の進捗確認もスムーズに行えます。


⑩ チームコラボ
ビデオ会議+ホワイトボード共有

ZoomやGoogle Meetを使ったリモート会議に加えて、
FreeformやFigJamなどの
ホワイトボード系アプリと組み合わせることで、
リアルタイムなチーム共有がより深く
なります。

その場でメモを書き込みながら議論したり、
図を描きながらアイデアを視覚化したりと、
対面に近い情報共有体験をiPad上で実現可能です。


iPadを使わないのは、もったいない。

iPadに埃をかぶせてるのは、あなた自身です。

プロモデルほどの性能はなくても、
ビジネス利用には十分すぎるほど快適に使えます。

せっかくの万能デバイスを
「動画視聴端末」で終わらせるのは
もったいない。
直感的で、軽くて、パワフル。

M2iPad Airは、
コンテンツ消費デバイスではなく、仕事を動かす“武器”です。

スピード、直感性、携帯性、
そしてクリエイティブな表現力──

すべてが詰まったこの1台を、
ビジネスの現場で使い倒してこそ、
その真価が発揮されます。

この1台を、仕事の相棒に。

今こそ、iPadを“働く道具”として
最大限活用しましょう!

 最後まで僕のブログを見てくださり

ありがとうございました。

他にもおすすめの商品や耳寄りな情報を

発信していますので他の記事も

覗いていただけたら嬉しいです。

Apple製品の汎用性

MacBookの活用

iPadの活用

iPhoneの活用

ガジェット紹介&提案

などカテゴリ別でまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。

新しい記事も見やすいように

フォローもよろしくお願いいたします。

他にもSNSで動画投稿していますので

是非見に来て下さい。

YouTube

TikTok

Instagram

Threads

Amazonのアソシエイトとして、

MONOQLO Blogは適格販売により収入を得ています。

ではまた。

投稿者 KokiSasamoto

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です