[iPad]の2台持ちはガジェオタのエゴです
僕自身ガジェオタの自覚があり、
現在MacBook AirとiPad Proを使っているんですが
もっと手軽に使えるデバイスが欲しい。
もう末期なんです。(自覚しかない)
一般的には確実にいらないってのは分かる
でも欲しい。
合ったほうがいい。それがiPadだと思ってます。
(手遅れ)
そんなガジェオタでありApple社の養分な僕がおすすめする
iPad ProとiPad miniを2台使うメリットやおすすめのサイズ感について解説します。
◉iPad ProとiPad miniを2台使うメリット
目次
用途に応じた使い分け
iPad Pro(大画面で高性能)
クリエイティブ作業(動画編集、イラスト制作)、資料作成、大きな画面でのマルチタスクに最適。キーボードを装着してノートPCの代わりとしても活躍。
iPad mini(コンパクトで軽量)
外出時のメモ、読書、電子書籍やPDFの閲覧、動画視聴、簡単なノート取りに便利。片手で持てるサイズ感が特徴。
◉効率的なマルチタスク
デュアルデバイスの活用
iPad Proで作業しながら、iPad miniでリサーチや参考資料を表示。メインの作業を中断せずに情報を参照可能。
場所や状況に合わせた柔軟性
家ではiPad Pro、外出先ではiPad miniという形で、状況に応じて最適なデバイスを選べる。
長時間の外出でもiPad miniなら持ち運びの負担が少ない。
Appleのシームレスな連携
Universal Control機能
iPad ProのキーボードやマウスをiPad miniでもそのまま使える。
Handoff機能
作業を1台で始め、もう1台でスムーズに続けられる。
◉おすすめサイズ感と選び方
iPad Pro
12.9インチモデル
大画面が魅力。
動画編集やイラスト制作、
ExcelやPowerPointなどの操作に適しており、
ノートPCに近い感覚で使える。
11インチモデル
軽量で持ち運びやすい。仕事と趣味の両立に最適。
iPad mini
8.3インチ(現行モデル)
片手で持てるサイズ感と軽量ボディ(300g前後)。電子書籍の読書や、カバンに入れて持ち歩くのに理想的。
◉使い方の例
1. クリエイティブ用途
iPad ProでLumaFusionを使った動画編集。
iPad miniでストーリーボードや参考資料を表示。
2. 学習用途
iPad Proでノートを取りながら、iPad miniで教科書や資料を読む。
3. 日常利用
外出時にはiPad miniでメールチェックやスケジュール管理。
自宅ではiPad Proで映画やドラマを大画面で楽しむ。
iPad Proの12.9インチとiPad miniの組み合わせなら、
性能と携帯性の両方をカバーできます。
11インチモデルだと2台とも携帯性が高まり、
より気軽に持ち運べるでしょう。
用途やライフスタイルに合わせて選んでみてください。
最後まで僕のブログを見てくださり
ありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報を
発信していますので他の記事も
覗いていただけたら嬉しいです。
Apple製品の汎用性
MacBookの運用
iPadの運用
ガジェット記事
などカテゴリ別でまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいように
フォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので
是非見に来て下さい。
YouTube
TikTok
Treads
当アカウントは
Amazonアソシエイト・プログラムに
取り組んでいます。
ではまた。