AirPodsが高すぎて人権が危うい人はこれどうですか?
目次
AirPods高すぎワロタ
いやあ、正直言いますけど、AirPodsって高くないですか?
僕、最初に値段見たとき「嘘だろ?」って思いましたよ。
これ、イヤホンですよ?
10,000円台後半から30,000円近くするなんて、
学生には地獄のような話です。
人権を失いそうな感覚って
こういうことなんだなって思いましたね。
まあ、Apple製品っていうだけで
値段が上がるのはわかるんですが、
それでも冷静に考えたらイヤホンですからね。
AirPods Maxなんてもう一周して面白い。
実際店舗で触ってみたら
価格の高い理由については納得しましたが
それでも手が出しづらい金額。。。
そもそもなんでAirPodsってこんなに高いの?
理由はいくつかあります。
一つ目はやっぱりブランド価値。
Apple製品ってだけで
「かっこいい」
「最先端」
みたいなイメージがあるから、
その分お金払ってる感覚ですね。
二つ目は技術。
AirPods Proにはノイズキャンセリングとか、
空間オーディオとか、
普通のイヤホンじゃ味わえない機能が詰まってます。
でも、僕としてはそれが値段に見合うかっていうと微妙だなあ。
だって、1万円以下のイヤホンでも音楽聞けますから。
AirPodsの機能性は?
ここでAirPodsのいいところを挙げると、
やっぱり利便性がトップクラス。
ペアリングが鬼のように速い。
iPhoneを開いた瞬間に繋がるのは「未来来たな」って感じですよね。
ノイズキャンセリングも、
カフェや電車の中で使うと
「静けさって最高だな」
ってしみじみします。
それに、AirPods Proなら通話の音質も抜群。
Zoomのミーティングでも相手の声がクリアに聞こえるのはありがたいです。
ただ、機能が多い分、壊れたら修理代もエグい。
AppleCareに入ってないと修理代でさらに人権を失うので注意が必要です。
AIRPODSが向いている人とは?
結論から言うと、Apple製品が好きで予算に余裕がある人には最高。
特にiPhoneやiPadを使っている人なら、
エコシステムの恩恵を存分に受けられます。
逆に言えば、「そんな高いイヤホンいらない!」
って人には向いてないです。
例えば、僕みたいに
「音楽が聞ければいい」
「高級機能なんていらない」
ってタイプの人には、
AirPodsの価格設定はちょっと厳しい。
DJ用のヘッドフォンが4万でヒーヒー言ってた時代が懐かしい
昔、「DJ用ヘッドフォン」が、
4万円でみんなヒーヒー言ってました。
それが今や、イヤホンで3万円近い価格。
テクノロジーが進化したのはわかるけど、
価格も一緒に進化しすぎじゃないですか?
なんかこう、
「もう少し優しい値段設定にしてくれてもいいのに」
って思います。
1万円以下のイヤホンはこれだ
さて、ここからは
「AirPodsは高すぎるけど、安いイヤホンも探してる」
って人向けの話。
僕がオススメしたいのは、AnkerのSoundcoreシリーズ。
これ、正直言ってコスパ最強です。
1万円以下でも音質が良くて、しかもバッテリー持ちも優秀。
Bluetooth接続も安定してるので、普通に使う分には十分すぎるほど。
音楽の趣味にこだわりがない人にはこれで十分じゃないかなって思います。
上位機種だと価格は2万円ほど。
それでもAirPodsよりはだいぶ安い部類。
2万以下だと一気に音質変わります
でも、「もうちょっといい音が聞きたい」って人には、
2万円以下のイヤホンを検討するのがおすすめです。
SonyのWF-1000XMシリーズは定番中の定番。
ノイズキャンセリングがAirPods Pro並みに優秀で、
音質も重厚感があります。
あと、JabraのEliteシリーズも意外と人気。
装着感が良くて運動にも使えるので、
ジムに通っている人にもぴったりです。
この価格帯になると、正直「音楽の聴き方」が変わる感じがします。
AirPodsが高すぎて買えない人でも、
探せば魅力的な選択肢はたくさんあります。
ぜひ自分に合ったイヤホンを見つけてくださいね。
最後まで僕のブログを見てくださり
ありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報を
発信していますので他の記事も
覗いていただけたら嬉しいです。
Apple製品の汎用性
MacBookの運用
iPadの運用
ガジェット記事
などカテゴリ別でまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいように
フォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので
是非見に来て下さい。
YouTube
TikTok
Treads
当アカウントは
Amazonアソシエイト・プログラムに
取り組んでいます。
ではまた。