Macで『モンスターハンター』を
遊びたいと思ったことはありませんか?
正確には自宅の環境を変えずに
最新のゲームができないかな?
と考えている人向けの記事になります。
MacBookを愛してやまない
ガジェット好きとしては、
なんとかしてAppleの美しい筐体で
狩りに出たいのです。
しかし、世の中そんなに甘くはありません。
カプコンはなぜかMac版を出してくれませんし、
MacBookにはゲーミングPCほどの
パワーがありません。
それでも、諦めるわけにはいきません。
PS5高いので(モンハンのために僕は購入しましたが)
今回は、MacBookで『モンスターハンター』を
遊ぶ方法を真剣に考察し、現実的な解決策を提示します。
特に、間も無く発売する2025年発売予定の
『Monster Hunter WILDS』をMacBookで
プレイできるのかという点に焦点を当てていきます。
まずは現実を見ましょう:MacBookで直接プレイは難しい
目次
結論から申し上げますと、
現状のMacBookでは
『モンハン』シリーズを
直接プレイするのはほぼ不可能です。
カプコンはMac向けに
モンハンを提供していませんし、
Boot CampもM1/M2チップ以降では利用できません。
さらに、Parallelsを使用して
Windows環境を構築したとしても、
グラフィック性能が求められる
モンハンではカクつき、
快適とは言えません。
したがって、別の方法を
考える必要があります。
PS5のリモートプレイでMacBookを活用する
MacBookでモンハンを遊ぶ
現実的な方法のひとつが、
PS5のリモートプレイ
を活用することです。
PlayStationには公式のリモートプレイアプリがあり、
Macにも対応しています。
これを使用すれば、
PS5で『Monster Hunter WILDS』を起動し、
MacBookの画面でプレイすることが可能になります。
もちろん、ネット環境が
安定していることが大前提です。
Wi-Fiが不安定だと遅延が発生し、
モンスターの攻撃を避けたつもりが
当たってしまうという悲劇が起こります。
私も何度か経験しましたが、
これほど理不尽な乙
(ゲーム内で倒されること)
はありません。
有線接続ができる場合、
それがベストです。
もしくは、Wi-Fi 6以上の
高速環境を整えましょう。
Steam版が出たらPS5は不要になる?
さて、モンハンシリーズは
過去作を振り返ると、
一定期間が経過すると
Steam版が発売されることが多いです。
例えば、『モンスターハンターライズ』は
2021年にSwitchで発売されましたが、
翌年にはSteam版が登場し、
多くのゲーマーがPCで遊べるようになりました。
『Monster Hunter WILDS』も
同様の流れになる可能性が高いです。
もしSteam版がリリースされれば、
MacBookユーザーは「GeForce NOW」などの
クラウドゲーミングサービスを
利用することで、
PS5なしでもプレイできるかもしれません。
クラウドゲーミングであれば、
MacBookの性能に依存せず、
高画質&高フレームレートで
モンハンを楽しむことが可能です。
MacBookで狩猟生活を楽しむ準備をしましょう
ここまでの話をまとめると、
現時点でMacBookでモンハンを遊ぶためには、
-
PS5のリモートプレイを活用する
-
Steam版が出たらクラウドゲーミングを試す
この2つの選択肢が現実的な解決策となります。
もちろん、MacBookで直接モンハンが
できるようになる日が来るのが理想的です。
しかし、その日を待つより、
今ある手段で楽しむほうが賢明です。
また、リモートプレイや
クラウドゲーミングであれば、
リビングやカフェなど好きな場所で
モンハンをプレイできるのも大きなメリットです。
MacBookの美しいRetinaディスプレイで
モンスターと対峙する体験は、
意外と悪くないかもしれません。
まとめ:MacBookでもモンハンは楽しめます!
MacBookで『Monster Hunter WILDS』を
プレイすることは可能なのでしょうか?
完全にネイティブで
動作させるのは難しいですが、
リモートプレイやクラウドゲーミングを
活用すれば、それなりに
快適に楽しむことができます。
MacBookはゲーミングPCではありませんが、
工夫次第でモンハンライフを
送ることは十分に可能です。
あとは、カプコンが公式に
Mac対応してくれる日を夢見ながら、
今ある方法で狩猟生活を楽しみましょう。
もし、MacBookでのモンハンプレイに関して
「こんな方法もありますよ!」という
アイデアがございましたら、
ぜひコメントで教えてください。
それでは、次回の記事もお楽しみに!
最後まで僕のブログを見てくださり
ありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報を
発信していますので他の記事も
覗いていただけたら嬉しいです。
などカテゴリ別でまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいように
フォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので
是非見に来て下さい。
YouTube
TikTok
Treads
当アカウントは
Amazonアソシエイト・プログラムに
取り組んでいます。
ではまた。