iPhone用ゲームコントローラーを自称ゲーマーが厳選。最適なコントローラーはこれだ

僕はゲームが大好きな自称ゲーマーですが、スマホでゲームをする時、やっぱりコントローラーは欠かせません。普段、手軽にゲームを楽しめるスマホですが、やはりコントローラーを使った方が快適で、操作も断然スムーズに感じます。今回は、そんな僕がオススメするiPhone用のゲームコントローラーをご紹介します。どれを選ぶか迷っている方は必見です。

コントローラーがあった方が快適な理由

まず、コントローラーがあった方が断然快適だということをお伝えしておきたいです。僕も最初は「スマホの画面をタッチして遊べばいいじゃん」と思っていましたが、長時間のプレイや、細かい操作を要求されるゲームでは、指が疲れてしまうんですよね。特に、アクションゲームやシューティングゲームでは、細かい操作が求められるので、コントローラーがあると圧倒的に有利です。それに、コントローラーがあれば、手のひらで持ちながら遊ぶことができるので、体勢も楽になります。特に、iPhoneのように画面が大きいスマホで遊ぶ時には、持ちやすさも重要です。

人気のコントローラーはこれ。「GameSir G8 Plus」と「BACKBONE One」

それでは、次に僕がオススメするiPhone用のコントローラーを紹介します。まずは「GameSir G8 Plus」。こちらは無線接続が可能なコントローラーで、iPhoneに限らず、幅広いデバイスに対応しているので、かなり使い勝手がいいです。無線接続の良さは、配線がなくて快適に動かせることです。さらに、充電のたびに接続ケーブルを差し込む手間も省けるので、かなり便利です。

一方で、「BACKBONE One」は、USB Type-C端子を搭載しているので、iPhone15シリーズからの対応となっています。これは、端子接続型なので、デバイスとの接続が安定し、遅延の心配も少ないのがメリットです。ゲーマーとしては、遅延が気になる場面もあるので、こういった接続の安定性は重要なポイントです。

端子接続と無線接続の決定的な違い

さて、端子接続型と無線接続型のコントローラーにはそれぞれ特徴がありますが、何が決定的に違うのかを解説しておきます。端子接続型、例えば「BACKBONE One」のようなタイプは、ケーブルで直接iPhoneと接続するため、遅延の少なさが特徴です。特に、格闘ゲームや反応速度が重要なゲームをプレイする時には、こういった接続の安定性が大きなアドバンテージとなります。

一方、無線接続型である「GameSir G8 Plus」は、接続の自由度が高いのが特徴です。ケーブルを気にすることなく、複数のデバイスを簡単に切り替えて使うことができるので、例えばiPhoneだけでなく、タブレットやPCでも利用できる柔軟さが魅力です。デメリットとしては、稀に接続不良や遅延が発生することもありますが、特に大きな問題ではなく、普段使いには十分便利です。

iPhoneでのゲームコントローラーの設定方法

iPhoneでゲームコントローラーを使う際の設定方法についても触れておきます。基本的に、iPhoneでの設定はとても簡単です。「GameSir G8 Plus」も「BACKBONE One」も、iPhoneに接続した後に設定画面を開くだけで、特別な設定をする必要はありません。無線接続の場合は、Bluetooth設定から「GameSir G8 Plus」を選ぶだけで接続が完了します。端子接続型の「BACKBONE One」は、ケーブルをつなげばすぐに使えます。

設定が終わったら、ゲーム内でのボタン配置や操作感を自分の好みに調整できるので、快適にプレイができます。特に、「BACKBONE One」は専用のアプリもあるので、さらに細かいカスタマイズが可能です。

ゲームをするためのiPhoneモデルはこれ

最後に、ゲームを快適にプレイするためにはiPhoneの性能も重要です。iPhoneを選ぶ際に注目すべきは、処理能力と画面の大きさです。最近では、iPhone13 ProやiPhone14 Pro、そしてiPhone15 Proシリーズが、ゲームの処理速度において非常に優れています。これらのモデルは、ゲームを快適に楽しめる高性能なチップと、大きくてきれいなディスプレイを搭載しているため、長時間プレイしても疲れにくく、ストレスフリーで楽しむことができます。

それに加えて、iPhoneは充電の持ちも良くなっているので、長時間のゲームプレイにも耐えられる点もポイントです。iPhone12シリーズ以下のモデルでもゲームは十分楽しめますが、より高性能な端末を選ぶことで、より快適にゲームを楽しむことができます。

まとめ

いかがでしたか?iPhone用のゲームコントローラーには、「GameSir G8 Plus」と「BACKBONE One」という二つの注目モデルがあり、それぞれ特徴があります。無線接続型の便利さと、端子接続型の安定感。どちらを選ぶかは、あなたのプレイスタイルや、使いたいデバイスによって変わるかもしれません。ですが、どちらも素晴らしい選択肢ですので、自分に合ったコントローラーを手に入れて、快適なゲームライフを楽しんでください。

最後まで僕のブログを見てくださり

ありがとうございました。

他にもおすすめの商品や耳寄りな情報を

発信していますので他の記事も

覗いていただけたら嬉しいです。

Apple製品の汎用性
MacBookの運用

iPadの運用
ガジェット記事

などカテゴリ別でまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。

新しい記事も見やすいように

フォローもよろしくお願いいたします。

他にもSNSで動画投稿していますので

是非見に来て下さい。

YouTube

TikTok

Instagram

Treads

当アカウントは

Amazonアソシエイト・プログラムに

取り組んでいます。
ではまた。

 

 

投稿者 KokiSasamoto

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です