どうせどんどん毎年新しいモデルが出て欲しくなるし
形あるものはやがて劣化して壊れていく。
(使い方にもよるけど)
Appleストアが近くになくても今では配達されてくるし
キャリアで分割で買うのって勿体無いなって話。
使い古したiPhoneと新しいiPhoneを
交換してくれる。
月々の金額も払いやすい金額だしダメージも少ない。それは事実である。
AppleにはTrade Inというシステムがあるのは
ご存じだろうか?
いまの最新モデルはiPhone16シリーズ
2年前はiPhone14シリーズが売られていた。
AppleCareにはキャリアだけでなく
Appleのサービスなのでもちろん入れます。
2022年のフラッグシップモデル
iPhone14Pro Maxの当時の
販売価格はこちら

キャリアは他にもあるが大手の価格帯は大体どこも変わらないはずです。
そしてTrade Inの買取の金額はこちら

ちなみに中古ショップで店舗買取をしてる所もあります。
じゃんぱらとか、イオシスとか。
むしろ買取金額だけでいうと発売からのタイミングと時期にもよりますが
Appleよりも強化買取で高いこともあります。
トクするプログラムでは
月々大体¥4〜5000ほど払うと思うのですが
2年縛りなので¥5000払っていたとすると
¥120,000になります。
ちりつもでかなりの金額になってしまいます。
そうなると別にAppleで買っても変わらないんです。
問題は買うタイミング。
年始のセールで買うとAppleはアップルの商品を買うとギフトカードをプレゼントしてくれるので
年始で売って
年始で買う。
そうするとキャリアよりも結果的に使う金額が下がります。
さらに今ではペイディで分割も出来る。
もはやキャリアで払う必要がなくなった。
通信に関しては格安SIMでいいし

実際自宅と職場にWi-Fiがある人も多いと思うので
どの格安SIMでもかなり価格を抑えられる印象
上の金額はpovoという格安SIM業者ですが
大元の通信回線は大手のものをつかうのにこれだけ価格が安いとなると
毎月携帯の通信費を¥15000〜¥20000ほど払っていたのがアホらしくなりました。
(通常の通信費+本体代+キャリア決済で大体それくらい)
何が言いたいかというとやったことのない作業はわからないし不安だけどやったら確実に固定費が抑えられるので使い方が固まってる人はやらない理由がないほど安くなります。
なので
1.本体はApple、Amazonで買う
(ポイントがつくので結果的にコストが安くなる)
2.本体はApple、中古ショップに売る
スマホのSIMカードは
3.格安SIMへ切り替える
これだけで月額では大して変化がないような気がします。
でもちりつもでしっかりお金が残ります。
(同じ金額を積立や運用に回せばもっとコストは減る)
税金も高いし
物価も高い
その癖賃金は上がらない。
だったら何をするべきか。
削れるところを削る。
国が守ってくれないから自分で対策をする。
(もちろん市区町村で還元してくれるところはたくさんある)
少しずつ、小さいことからでもいいから自分の身を守るための資産作りのためのお力になれていたら幸いです。
ちなみにブログを書いてまだ2ヶ月ほどですが収益化が出来たので
副業なんかもしたら未来の自分に投資出来る金額も作れます。
家でダラダラ過ごすのが大好きなので通勤時間で
ブログを書いたりしてるだけで
通常の給料よりも+で多く稼げてありがたいです。
気になる方は最後にSNSのアカウントも載せてるのでDMしてみてください。
最後まで僕のブログを見てくださり
ありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報を
発信していますので他の記事も
覗いていただけたら嬉しいです。
などカテゴリ別でまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいように
フォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので
是非見に来て下さい。
YouTube
TikTok
Treads
当アカウントは
Amazonアソシエイト・プログラムに
取り組んでいます。
ではまた。